日: 2023年12月30日

  • ムーヴィーリヴュー:『読書する女』La Lectrice(監督 ミシェル・ドヴィル)

    『読書する女』(原題:La Lectrice)
    監督:ミシェル・ドヴィル
    出演:ミュウ=ミュウ、マリア・カザレス、ピエール・デュクスなど
    1988年
    Amazon Prime Video

    The Reader / La Lectrice(1988)

     読書の持つ力と、言葉の共有の大切さを描いたフランスの作品である。恋人と同棲中で、読書好きのコンスタンスは、『読書する女』という本に夢中になっている。話は、コンスタントが、この本の主人公マリーに同化し進んでいく。マリーは美声を生かし、新聞広告を出して、出張朗読の仕事を始める。顧客についたのは、障害のある少年や、将軍未亡人、離婚歴のある実業家、老判事などだ。やがて、朗読以上のものを求める人たちの生活や人生にかかわることで、マリーと映画自体の主人公のコンスタンスは自身を見つめ直す。作中、モーパッサン、ボードレール、エミール・ゾラ、マルクス、デュラスなどの作品が、コンスタンスとマリー2役のミュウ=ミュウによって読まれる。顧客の1人である幼女のためには『不思議の国のアリス』もだ。ひと昔前のフランス映画と、ジャンルにもよるが、読書が好きな人には、楽しめる内容である。私がこの作品を最初に見たのは、昔の学生の頃だ。時を経て「本は売れない」「テクノロジーの進化により、人々は本を必要としない」などがささやかれる時代になった。というというより、ささやく人たちがいる。それでも、リアル書店、ネット書店、電子書籍や聞く書籍のサブスク、公共図書館、国会図書館などを利用して、本を読む私からすると、本は、一部の、とても多くの人たちに支持されているように感じる。必要に迫られて読んでいる人たちもいるだろうし、読書が生きがいという人たちもいるだろう。書き手と言葉を共有することを欲している人たちは大勢いるのだ。対話のできる朗読者がいることで、顧客も朗読者も、何かしらの考えにいたったり、幸せをつかめそうだったりという話は、夢と希望がある。